10月 2024アーカイブ

キッチンのバックカウンター

ご新築を機にキッチンのバックカウンターのご注文をいただきました。
木の雰囲気が大好きで、既成のシステムキッチンのカウンターは気に入るものがなかったので、木製で作ってほしいとのご依頼でした。


お客様は食器にすごくこだわりがあり、お皿のサイズ等を厳密に測り、ロスなく収納できる引き出しの高さを指定される程。
向かって右端にはゴミ箱を置く事ができるオープンスペースもあり、壁には家電を配線できるコンセントを計算された間隔で設置されています。
もちろん天板高や奥行もばっちり打合せを重ねました。
またキッチンのクロスの色にもこだわりがありましたので、吊り棚仕様に。
ナチュラルな木目とライトブルーの壁紙がフレンチカントリーの雰囲気をうまく醸し出しています。

壁面本棚

こちらは一戸建ての2階の空き部屋をワーキングルームにしたいとのご要望。
事業をされておられるお客様で、ご自宅でも少し仕事をはかどらせたいとのことですが、本のお好きな方で多種多様な本をお持ちです。

もちろんお仕事用の書類も一気に格納してしまえることが目的で、この場合、扉や引き出しがあるとかえって使いにくくなってしまいます。
結果的に全てオープンスペースとしました。
全館空調装備の場合は、エアコンの移設が困難なため、画像にもあるようにエアコン室内機の部分は外し、コーナー部分にもしっかり本以外のものを収納できるような作りとしました。
いわゆる壁面収納と言うものなので、部屋の明るさを左右します。

日当たりは良いのですが、明るい雰囲気にしたいとのご要望でグレーウッドの木目をチョイス。
あと、壁のコンセントは家具の裏に回ってきてしまうので、前面の台輪部分に移設致しました。
家具による良い環境が出来上がれば、仕事もはかどるとおっしゃって頂きました。

壁シェルフとワイドローチェスト

新築マンションの購入を機にたくさんの家具をお求めいただいております。
しかしマンションはどうしても収納が少なくなりがちですので、不足分を弊社の方でご提案いたしました。壁に設けられたニッチスペース。
本来は絵画や鏡を吊るスペースですが、”この凹みを利用しておしゃれなシェルフが仕上がらないかな”とのご相談でしたので、その場で、お打ち合わせ。

結果、扉もあり、オープンスペースもあり、引き出しまでついている仕様としました。
もう一部屋は、ワイドローチェストです。
横に4列、高さは 右2列が3段、左が2列が4段となり、合計14杯、総幅2860の引き出しを配備。

右は冬物収納するために深さのある仕様で、左は春物夏物が数多く収納できるように4段としました。
上段のオープンラックはバッグ等を陳列できるよう、また圧迫感出さないように低めの仕様にしました。
大型の家具は配色も大切ですよね。
もちろん大いにご満足いただきました。